fbpx

ホームページ制作会社ってどう選んだらいいの?web制作現場で実際に聞いてみた!

「会社や個人のホームページを作りたい・作らなければいけなくなった」そんなときどうしますか?いざ制作会社に依頼しようとしても、どこに依頼すればいいのか、何から始めればいいのかとわからないことだらけで困ってしまいます。ネットで調べてもよくわからず、ネットの海で迷子になってしまった、なんてことも…。そんな悩みを解決するべく、フルスタックエンジニアとしてウェブサイトの制作も行っている山岡亮さんに疑問をぶつけてみました!

インタビューする人:マッキー

いなべ市生まれ、いなべ市育ちのアナログ派な28歳。本業はキャンプ場スタッフ。なんとなくカッコいいからという理由でmacbookを購入したものの、使いこなせず山岡さんに泣きつく日々。世界一好きな食べ物は『天ぷら』、得意料理は『ナポリタン』

インタビューされる人:山岡亮 / Yamaoka Ryo

菰野町生まれ、菰野町育ちのデジタル派な32歳。ホームページを作ったり観光案内したりしている。月曜日はサブスクしている週刊少年ジャンプをiPadで読むのが習慣。好きな飲み物は『コーラ』、得意料理は『だし巻き卵』
今日はマッキーからどんな質問が飛んでくるんだろう……

マッキー:以前、デザイナーの北住さんにロゴデザインのことをお伺いしたとき(『オリジナルロゴを作ったけど、どこに依頼すればいいの?』)、「もし自分のグッズが出来て、販売するとなったらホームページが必要じゃん!」って思ったんです。でもいざ作るってなったら、どこに頼めばいいのだろう?って疑問が湧いてきちゃって。気が早いですけど、僕の将来的な夢のためにホームページ制作会社の選び方を教えてください!

山岡:確かに気が早い(笑)制作したくなった理由はさておき、ホームページ制作会社ってたくさんあるので、どう選んだらいいかわかりにくいですよね。迷えるマッキーのために、制作会社の選び方のコツを教えますよ!

制作会社ってどのように選べばいいの?

依頼をする前の段階で、依頼者側がしておくべきことってあるの?

山岡:まず依頼者側は「何のためにホームページを作るのか」ということを明確にしておく必要があると思います。

「この商品を売りたい!」とか「地域の情報を知って欲しい!」など目的によって、ホームページの内容も大幅に変わってきます。

マッキー:なるほど、作り手側とイメージの共有がしやすいように、依頼者側は「どんなホームページを作って欲しいか」ということを明確にしておく必要があるわけですね。

山岡:そうそう。軸がしっかりと定まっていれば、途中で「あれ、どんなホームページを作ってほしかったんだっけ?」と迷子になることもありません。

あとは、ホームページを見てくれた人に、どのような行動をしてほしいのかというところまでイメージできているとより良いです。

マッキー:ホームページを見てもらった後の行動...といいますと?

山岡:例えば、『商品を売るために、ショッピングサイトへ誘導したい』『地域の情報を知ってもらって、その地域のイベントに参加してもらいたい』など、ホームページを見てもらった後の目的まで定まっていると、作り手側としては依頼者の希望に沿ったホームページを作成しやすいです。

制作会社を選ぶ際、失敗しないようにするにはどうしたらいい?

山岡:例えば、A社はイラストを使ったサイトを作るのが得意、B社は建設会社のサイトを作るのが得意、C社は観光案内のサイトを作るのが得意など、制作会社によって得意・不得意なジャンルがあるんです

マッキー:え、そうなんですか!会社ごとに異なるのは料金ぐらいで、てっきりどんなものでも作ってくれると思っていました。

山岡:頼めば作ってくれるかもしれないですけど、得意・不得意なジャンルによってホームページのクオリティに差ができてしまうのは否めません。

マッキー:じゃあ、どうやって制作会社を選べば良いのでしょうか?

山岡:まずは、制作会社のホームページを見てみましょう。制作会社のホームページは、その会社自身の特徴がでていることが多いです。そして次にその会社の実績を見ると良いですね。その制作会社が普段どのようなホームページを作っているかがわかります。

マッキー:会社自体のホームページや、その会社の実績を見て自分の琴線に触れればそこに依頼すればいいってことですね!

山岡:それで間違ってはないです。でもマッキー、注意しないといけないこともあるんです。それは

課題解決能力は実績からだけでは読み取れない。

ということ。素敵なホームページを作ることができたとしても、こちらの要望などを汲み取ってくれなければ最終的に困るのは依頼者側になってしまいます。

マッキー:でもそれって僕らのような素人はどうやって判断すれば良いのですか?

山岡:検討している制作会社があったら、直接問い合わせてみるのが一番良いですね。そこで依頼者の困っていることや解決したい課題、これからの目標をきちんと聞き取ってくれる会社は良い制作会社だと僕は考えます。つまり、一緒に作ってくれる姿勢がある制作会社は信頼して良いと思います。

やっぱり気になるお金のコト。

ぶっちゃけお金っていくらぐらい必要なの?

山岡:どんなシステムが必要なのか・ページ数がどれだけ必要なのかで料金は変わってきますが、エコムクリエーションの場合、作成料金は基本的に35万円〜となっています。ただ、予算のご相談とかがあれば適宜それに合わせられるよう提案をする場合もあります。

マッキー:おぉ、やっぱりそれぐらいの料金はかかるものなんですね。ちなみに、エコムクリエーションに依頼する方々は、大体どれぐらいの価格帯で依頼されているのでしょうか?

山岡:お客様からは50万円前後または150万円前後ぐらいの価格帯で、ご依頼いただくことが多いですね。

マッキー:150万!!車買えちゃう・・・。そもそも、ホームページの制作費用に違いがあるのはなぜですか?

山岡:ホームページの制作にどれだけ手間をかけられるか、どれだけ課題を解決できるかで費用が異なってきます。

例えば、お客様側でもホームページを更新できるようなシステムを導入したり、挿入するイラストや写真を別途準備したりすると、その分費用も上がります。

マッキー:正直なところ「安い!」とは思えないですけど、ホームページは企業の顔にもなりうる重要なものなので、費用がかかるのにはそれなりの理由があるんですね。

ホームページはどれくらいの期間で完成するの?

山岡:あくまでひとつの目安ですが、ホームページの作成依頼を受けてから3ヶ月ぐらいです。

ホームページを制作する上で、写真撮影をしなきゃいけない、ページ数がかなり多いなどの要因が加わると、また必要な期間は長くなります。

マッキー:制作途中でも、適宜打ち合わせとかはしてくれるのでしょうか?

山岡:もちろん!ホームページはお客様と一緒に作っていくものなので、必要な打ち合わせなどは随時行います。

お客様にはホームページに載せる文章の原稿や、デザインの確認などをしていただく必要もありますからね。

マッキー:よかったー、「はい、これが完成したホームページです」って打ち合わせも無しに納品される形だったらどうしようかと思ってました(笑)

ちなみに「どうしても急ぎでホームページを作って欲しい!」という依頼もあったりするんですか?

山岡:たまにそういった依頼もありますね。要相談になりますけど過去には1ヶ月でホームページを制作したこともあります。

マッキー:1ヶ月!?す、すごすぎる...。

山岡:そのような場合は、超特急で制作するために別途料金を頂戴してます(笑)

ホームページが公開された後も、更新業務等は請け負ってくれるの?

山岡:どこまでやってくれるかは制作会社によって異なりますが、一般的な制作会社はホームページを公開した後もサーバーの保守管理や更新作業をしてくれます。

なので、ホームページの制作と保守管理はセットになっていると考えてもらって大丈夫です。

マッキー:お!そうなんですね。てっきり、ホームページを作り終えたらそこで制作会社との関係性は途切れてしまうと思っていました。

山岡:例えばエコムクリエーションだと、『定額更新』というサービスがあります。一回の更新で〇〇円という形では無く、毎月定額を払って貰えば、何回更新してもOKというような制度です。

マッキー:なんていうか、ホームページ更新のサブスクリプションみたいな感じですか?

山岡:そうそう、そんな感じ!

もちろん制作会社によって、どのような形式、料金で保守管理を行っているか異なるので、その辺りもしっかりと打ち合わせをしておく必要がありますね。

インタビューを終えて

マッキー:web制作に関して全くの素人な僕にでも、わかりやすいように説明してもらって勉強になりました!

山岡:何事もまず興味を持つことが大切です!そういった意味でマッキーは、ホームページ制作についての第一歩を踏み出せたのではないでしょうか?

マッキー:ちなみに作り手側の山岡さんから、依頼者であるお客様に伝えたいことはありますか?

山岡:そうですね、僕らの立場から言えることは

ホームページは作ったら終わりではなく、一緒に作り育てていくもの。

ということでしょうか。

マッキー:なんかその言葉カッコいい!ホームページって作るのがゴールではなくて、むしろそこからがスタートなんですね。

僕もいずれ自分のホームページを持つために、今から貯金を始めようと思います!

山岡:お金が貯まったら、ぜひエコムクリエーションにもご相談くださいね(笑)