CAREERS 採用情報

自然と人の営みが交わる場所で、デザインとエンジニアリングの力を発揮するエコムクリエーションの仕事内容を紹介します。
エコクリってこんな会社


山と自然とクリエイティビティを愛するデザイン会社。
エコムクリエーションが言う「山や自然」とは、単に田舎や山間の場所を表しているのではなく、人の営みが息づく場所です。
例えば、里山のような風景や人の暮らしが感じられる場所を指しています。
たまたま会社がある菰野町が山間の町だから「山」と言っているだけで、私たちの商圏エリアもそんな温もりのある地域が理想だと考えています。
私たちは、そこで見つけた美しい風景や感動をクリエイティブに落とし込み、価値あるデザインを届けていきます。
クライアントのパートナーとして共に高みを目指す会社。
エコムクリエーションは自治体、自然系、観光系のクライアントが多いイメージですが、上に書いたような場所で事業を営んでいる会社や個人事業主のクライアントも多く、企業規模、案件規模、予算規模に合わせ、その中で120%の成果を出すことを心がけています。
クライアントの課題解決に100%、そこにエコクリらしさ(スタッフ個々の想い)を20%のせて
120%の結果を出し、クライアントと共にエコクリ自身も成長していきたいと思っています。
エコムクリエーションが求めるクリエイターの心構え



1. 観察・共感・発信を大切にする
よく見る、よく聞く、よく話す。
自分で見聞きし、自分の言葉で伝えることを意識する。
興味を広め、深める。
あらゆる場所で学びを見つける。そこでコレだ!と思ったものには深く追求する。
2. プラス思考で経験を糧にする
何事も自分の成長に繋がると考える。
意図しない依頼や面倒な頼まれごとも前向きに対応し、未来の糧とする。
仕事以外の趣味や好きなことも糧になる。
3. 案件への取り組み方
クライアントの課題解決と自分の好きを両立。
クライアントのオーダーに応えるだけでなく、そこに自分らしさをプラスして120%の成果をめざす。
自分の好きが反映できる案件は120%の力で。あまり気持ちが乗らない案件も最速で80%に到達させる。
自分の好きを通すための戦略を練る力も磨く。
4. 心構え
アートディレクターを目指せ。
クライアントの課題を解決しながら自分の好きを出していくには、案件を最初から最後まで一人でやり抜く気概が必要だと思う。
だからこそデザイナーであっても、コーダーであってもディレクタースキルを取得し、他の領域の知識やスキルを身につけて自分の得意の底上げをしてほしい。
PROCESS
採用プロセス
履歴書・ポートフォリオなどをご準備ください。基本的な流れとしては以下のようになります。
- カジュアル面談
- 面接・実技試験
- 二次面接
※割愛の場合あり - 内定
お電話でのお問い合わせはこちら
お電話でのお問い合わせはこちら
TEL: 059-325-6638
受付時間 9:00〜18:00(月〜金)