こんにちはー!蒸し餃子にハマっているデザイナーのワダ(@3wayyoshi)です。
今回はみなさんが大好きなフォントの記事です。
CONTENTS
フォントを紹介する前に
フォント選びのポイントは押さえてますか?
「わかんなくなっちゃった…」そんな方はこちらの記事を参考にしてくださいね。
https://creative.eccom.jp/?p=3712
日本語フォント紹介
今回はWEBデザインにも使ってもらえるように、Adobe Fonts、Google Fontsを中心にチョイスしましたよ〜!
❶ 貂明朝
個人的一押しの貂明朝。

一文字一文字に愛らしさが詰まったフォントです。
程よいウェイトの重みと、筆運びを彷彿とさせる字形。
これらによって、上品でありながらもくどくない華美さを醸し出しています。
しかもなんと、オリジナル絵文字も出ちゃうんです。

絵文字のデザインからも見て取れるように、軽やかに「日本」を演出できそうですね。
本文使いにもヨシ、見出し使いにもヨシ!汎用性の高さもうれしいポイントです。
❷ Kiwi Maru
はい、可愛い!!!名前からして可愛い。

人間味のある愛らしいフォントだなあと感心させられます。
デジタル文字なのにどこか感情を想像させる佇まい。キャッチコピーに使ったりしたいですね。
❸ 游明朝体
イケメンフォント、游明朝体。

いつだって頼りになる万能なフォント。
軽やかで動きがありつつも、抜群の安定感。一文字一文字が規則的で可読性に優れています。
本文使いや見出しに。説得力のある印象を作り出してくれます。
❹ M PLUS Rounded 1c
ハツラツとした雰囲気のあるフォントです。

まず嬉しいのは太さの種類が豊富であること!(7パターン)
角丸でありながら癖が抑えめなため、太さを変更すれば見出しにも本文にも使えそう。
ファミリー向けの制作物との相性が良さそうです。
❺ Noto Sans JP
結局君に戻ってきたよ……。

「ここで紹介する?今更?」という感じですが、色々と浮気した結果、たどり着いたのはやっぱりNoto Sans!
美しい。読みやすい。癖がないため情報をフラットに伝えてくれそうですね。
加えて太さの種類が豊富なため、納得の使い勝手の良さです。
ただNoto Sansばかりに頼ってしまうと、面白みのない表現になってしまいがち!
上手に付き合っていきたいフォントのひとつです。
❻ A-OTF 見出ゴMB31 Pr6N MB31
見出しには持ってこい!A-OTF 見出ゴフォント。

漢字とかなのバランス、絶妙なウェイトが素晴らしいフォント。
「今っぽさ」と「インパクト」を演出してくれる優秀ゴシックです。
土っぽさのあるデザインなので、素材そのものの良さを伝えたいときに使用してみるといいでしょう。
❼ A-OTF リュウミン Pr6N L-KL
さわやかなフォント、リュウミン。

彫刻刀でスパッと切ったような明快さがあり、可読性に優れたフォント。
さっぱりとした清潔感のあるデザインです。
本文の流し込みにはもちろん、明るめの写真や背景と合わせても活躍してくれそうです。
❽ 秀英四号太かな Std Hv
力強く太筆で書かれたような秀英四号太かなフォント。

本記事のサムネイルでも使用しています。
Adobe FontやGoogle Fontでは、なかなか勘亭流のようなお祭りフォントの対応はありません。
しかしそんな中でも、癖が強くポテンシャルを秘めたフォントがこちら。
一見古典的かと思いきや、絶妙な字形と連なりで愛らしさが醸し出されています。
トラディショナルでありながら遊び心のあるデザインなので、老舗リニューアルなどの場面で使ってみたい!
❾Hina Mincho
素直さのあるフォント、ひな明朝。

しっぽり明朝と似ていますが、若干風合いが異なるフォント。
正直なところ、使い勝手はしっぽり明朝の方がいいかもしれません。
しかし、ひな明朝の特徴はなんと言っても「素直さ」や「ひたむきさ」が感じられること!
フレッシュなイメージを伝えることができそうです。
➓Zen Kaku Gothic
最後はこちら!どこか擬音が聞こえてきそうなフォント。

計算された無骨さが光る面白いフォント。
無機質でありながらどこか作り手の温かみが感じられます。
デザインの趣向に沿って、小気味よく働いてくれるフォントです。
まとめ
紹介したフォントは以下の通り、AdobeもしくはGoolgeにてダウンロードが可能です。
❶ 貂明朝 | Adobe Fonts |
❷ Kiwi Maru | Google Fonts |
❸ 游明朝体 | Adobe Fonts |
❹ M PLUS Rounded 1c | Google Fonts |
❺ Noto Sans JP | Google Fonts |
❻ A-OTF 見出ゴMB31 Pr6N MB31 | Adobe Fonts |
❼ A-OTF リュウミン Pr6N L-KL | Adobe Fonts |
❽ 秀英四号太かな Std Hv | Adobe Fonts |
❾ Hina Mincho | Google Fonts |
➓ Zen Kaku Gothic | Google Fonts |
Adobe Fonts
https://fonts.adobe.com/
Google Fonts
https://fonts.google.com/
以上、20〜30代女性から好評な日本語フォント10選でした。
うつくしいフォントはクリエイティビティを刺激してくれますね。
みなさまに良きフォントライフが訪れますように!それでは!
筆者ツイッターアカウントはこちら
@3wayyoshi