こんにちは!だんだんと出産予定日が近づいてきてドキドキしながら記事を書いています。お客様サポーター&カメラマンの山岡よしみです。
今回は、カメラのオート機能だけではちょっと物足りなくなってきた皆さんに向けて、ISO感度について書いてみますね。
CONTENTS
ISO感度とは?
一眼レフを使い始めると、ISO感度という言葉を目にすることがあるかもしれません。
ISO感度は「いそかんど」とか、「あいえすおーかんど」と読みます。
ISOというのは、国際標準化機構(International Organization for Standardization)のことで、ISOが策定した国際規格なのでISO感度と呼ばれています。
そんなわけで、カメラの設定をする上ではISOという言葉自体にはあまり重要な意味はなくて、ISO100とかISO6400のように、ISOの後に続く数値が重要です。
ISOの後に続く数値は、カメラが光を感知する力の大きさを表しています。
数値が高いほど、光を感知する力が大きいです。
どんなときに調整するの?
普段オートで撮影している場合は、その場の環境に合わせてカメラが勝手にISO感度を設定してくれています。
カメラは最適なISO感度を設定してくれているはずなのですが、「仕上がった写真が思ってたのと違う......」という時は、自分でISO感度を設定してみましょう。
具体的には、こんなとき。
- 思ったより暗く撮れてしまったとき
- 写真がブレるとき
ISO感度をオートに任せていると、なぜ思ったように撮れないの?
先に書いたように、ISO感度は光を感知する力の大きさを表しています。
そのため、ISO感度が理想よりも低い値だと、光を十分に感知しません。
すると写真が暗くなってしまいます。
また、光が十分でない環境で撮影する場合、写真の明るさを十分に保つためにはシャッターが下りるスピード(=シャッタースピード)を遅くしなければなりません。シャッターがゆっくりと下りれば、シャッターが下りるまでの間により多くの光を取り込み、写真を明るくできるからです。
しかし、シャッタースピードを遅くすると、理想よりも長い時間を撮影していることになるので「写真がブレる」「止まっているようにみえない(動くものの軌跡が映る)」ということが起きてくるわけです。
ISO感度を変えるとどうなるの?
ISO感度を変えると大きくわけて2つ変わります。
- 写真の明るさが変わる
- 写真のブレやすさが変わる
写真の明るさが変わる
写真の明るさは、ISO感度の他にもいろんな設定によって変わるのですが、わかりやすいようにISO感度だけを変えて撮影してみました。
ISO感度が高いほど明るい写真になります。
写真のブレやすさが変わる
ISO感度を高くすれば光を感知する力が大きくなるので、シャッタースピードが速くても十分に明るく、ブレない写真を撮影できます。
次のような場合で、写真がブレてしまうときはISO感度を高くして撮ってみると良いです。
- 室内、夜間など光が十分にない環境で撮りたい
- スポーツなど、動きのあるものを撮りたい(=シャッタースピードを速くしたい)
夜景やスポーツを撮るときのようにブレやすいシーンを撮る場合は、ISO感度を変えるだけでなく三脚も使うことをお勧めします。
三脚を使えば手ブレを防げるので、ISO感度を高くし過ぎずにブレない写真を撮ることができます。
ISO感度を変えるときに注意すること
ISO感度を高くし過ぎるすると、大きなディスプレイで見たときに荒くなるのでご注意を。カメラの小さなディスプレイでは問題なく見えても、パソコンなどのディスプレイで確認すると画像がザラついて見えることがあります。
スマホで見たり、L判サイズの写真にする分には問題ないこともあるので、もし写真を大きくして使用する可能性がある場合は特に気にかけてみましょう。